top of page

第22回 般若湯殿の六本(笑)

  • kobanzanguzeiji
  • 2022年4月24日
  • 読了時間: 1分

わたくし事で恐縮ですが(いつもですが)。


先日、久しぶりに親族が集い、

祖父の五十回忌が執り行われました。

その時、『般若湯(はんにゃとう)』がお供えされたんですが、

その数、一升瓶六本。


ところで、『般若湯』って何⁉


『般若湯』とはお酒のこと。


実は仏教隠語⁉では

お酒のことを『般若湯』と呼びます。

般若とは般若の面、鬼ではなく、智慧。

お酒は知恵の泉なんです。


「酒は百薬の長」という言葉があるように

酒として飲むのではなく、

薬としてたしなむのはグー。

オッケー‼ってなことで~す。

何でも捉え方次第。

前向きに捉えましょう(どんな前かは知りませんが笑)!


「嬉しいときぃ~、悲しいときぃ~」

人生の色んな場面で供されるお酒。

「酒は飲んでも飲まれるな‼」

鬼の形相になってはいけませんものね。


良きも悪しきも

人生を彩る知恵の泉であって欲しいものです。


ree

さて、わたくし事で恐縮ですが、この六本。

たしなむ程度ってことで(笑)


楽しみですな……。




世界が平和でありますよう祈りつつ…


愛だろっ愛!



 
 
 

コメント


bottom of page