top of page

第18回 花より団子 

  • kobanzanguzeiji
  • 2022年4月1日
  • 読了時間: 1分

茶道を始めて幾年月。

和菓子にも詳しくなってまいりました。

今では甘党・辛党の両党使い(笑)


饅頭つまみに酒を飲まれる方

みえますよねぇ~。

昔は意味不明でしたが、

今ではめっちゃわかります(笑)


それはさておき、ちょいとウンチク。

生地の中にあんこが入り、

塩気の効いた桜の葉っぱに包まれた桜餅。

今の季節に欠かせない和菓子の定番ですね。

こちら関西風と関東風があるってご存じですか?

ご存じの方は甘党ですな、いや両党かぁ~(笑)


違いはあんこを包む生地。

関西はもち米が材料である「道明寺粉」を蒸したもの。

一方、関東では「小麦粉」を水で溶いて薄く焼いたもので

あんこを包みます。


わたしの好みはもちろん道明寺の関西風!

もっちもちの食感がたまら~ん!

それに葉っぱの塩気と甘~いあんこが交わり、もぅ~たまりませ~ん‼

最後にこしあんか粒あんかと言われれば、粒あん!


以上 個人的見解でした(笑)

何だか桜餅が食べたくなってきたぞ!


              四季があるっていいよねぇ~




世界が平和でありますよう祈りつつ…


愛だろっ愛!







 
 
 

Comments


bottom of page