top of page

第38回 おっちゃんのおっちゃんによるおっちゃんだけの【ミュージック・アワード2022】

  • kobanzanguzeiji
  • 2022年12月24日
  • 読了時間: 4分

こんにちは、こんばんは。

皆さんお待たせいたしました!

今年もやっちゃいます!

おっちゃんのおっちゃんによるおっちゃんだけの

ミュージック・アワード!


私の中だけで2022年に流行った音楽を

皆さまにご紹介したいと思いま~す。


但し、画像・音源など、

いろいろと大人の事情がございまして…

ご自分で検索してくださいね、悪しからず。


では、『NO MUSIC,NO LIFE』

張り切っていってみよ~‼



まず最初の賞は

【血は争えないで賞】

   スティーブン・マーリーのAlbum『MIND CONTROL』


スティーブン・マーリーはレゲエの神様ボブ・マーリーの息子ちゃん。

何と7歳から兄弟で音楽活動を始めました。

父親が偉大過ぎると埋もれてしまうこともありますが、

彼はプロデューサー、シンガー、ソングライターと

マルチインストルメンタルリストとして高い評価を受けています。


2007年発表のこちら。今年よく聴いたalbumです。

父ちゃん譲りの声がいいんですよね~。

オーソドックスなレゲエにヒップホップを程よく振りかけた快作です!



さらにもう一発!

【血は争えないで賞】

   ダミアン・マーリーのAlbum『WELCOME TO JAMROCK』


ダミアン・マーリーもレゲエの神様ボブ・マーリーの末っ子ちゃん。

彼もまた13歳の若さで音楽活動を始めました。

2005年発表、ヘヴィなサウンドからオーソドックスなレゲエまで。

ゲストも豪華な捨て曲なしのグラミー賞受賞作品です。

これも今年よくかけてました。


スティーブンもダミアンもお互いの作品のプロデュースや共演をしています。

超仲良し兄弟なんです(笑)

では、『WELCOME TO JAMROCK』から

スティーブンもダミアンもノリノリの「ALL NIGHT」いってみよ~‼



ダミアンの歌声も父ちゃん、兄ちゃんとよく似た声でいいんですよねぇ~。

血は争えませんね。



続いての賞は

【ロックスターで賞】

   『デヴィッド・ボウイ』さま


2016年、69歳でこの世を去って行った麗しのデヴィッド・ボウイさま。

去年から今年にかけて生誕75年や

名盤『ジギー・スターダスト』リリース50周年を記念しての

いろんなイベントが開催されていました。


そんなイベントに便乗して

わたしの音楽倉庫から引っ張り出してきた

デヴィッド・ボウイさま。

今年は車の中でロングプレイ。


イギリスのミュージシャン。

容姿端麗、風貌奇抜。

かなりの親日家で、歌舞伎の様式美にも魅了されてたそうな。

山本寛斎さんデザインのステージ衣装、着てたなぁ~。


名曲も数々あれど、

大島渚監督、

映画『戦場のメリークリスマス』では、

俳優として、

坂本”教授”龍一さん、

北野”ビート”武さん、

内田“ロッケンロール”裕也さんらと共に

異彩を放った演技に魅了されました。


「あぁ~あぁ~『戦メリ』観たなぁ~」って方も、

「そんなん知らんがな」って方も。


各地の悲惨な状況が伝えられる今。

平和を求めている今だからこそ。

よろしかったらご覧になって下さい。



そして、よろしかったらお聴き下さい。




そして前編最後の賞!

ってことは後半戦もあるってこと~⁉

【BS朝日で賞】

   『魚ごっこ/ボ・ガンボス』


皆さんご覧になってます?

BS朝日で毎週水曜よる9時から放送されている、

『魚が食べたい! ~地魚さがして3000港~』って番組。

地元でしか食べられない美味しい地魚を追い求めて、全国の漁港を回る番組です。

今の朝ドラ、お好み焼き屋「うめづ」のおっちゃん役、

山口智充さんがMCを務めています。


で、この番組のテーマ曲に90年代初期に活躍した

伝説のロックバンド「ボ・ガンボス」の

「時代を変える旅に出よう」って曲が起用されているんです!

伝説のバンドでっせ!伝説‼

しかし今回ご紹介する曲はこの曲ではなく、

この番組の挿入歌で使われている曲、『魚ごっこ』‼

もちろん「時代を変える旅に出よう」も名曲なんですが、

「魚が食べたい」ってなら、やっぱ、『魚ごっこ』でしょう。


何や分かるような分からんような歌詞を

ニューオリンズスタイルの力強くも軽快なピアノに乗せた、

名曲『魚ごっこ』。

番組を観て聴くのもよし、YouTube何ぞでさがすのもよし。

一聴の価値ありです!

今年、今は亡きボーカルの“どんと“さん還暦にあたるそうです。

享年37歳。


末筆乍ら何を隠そう、

わたし、魚が大好きなんです。

観るのも食べるのも(笑)


前半はこんなところでよろしく哀愁。

『NO MUSIC,NO LIFE』

後編に続くぜベイベー‼


DON'T MISS IT!!




世界が平和でありますよう祈りつつ…



愛だろっ愛!








 
 
 

Comentários


bottom of page